2017年2月19日日曜日

校区自主防災訓練

本日、香椎東校区自主防災訓練が行われました。
以下写真でご紹介いたします。

要介護者が公民館に集まります。
 
町内会長や防災委員の皆さんが集まります。

校区の青パト、軽トラでの移動。

リヤカーは物資や人の運搬に使います。

 

 車いすは公民館備え付けのものを利用


二次避難所の香椎東小学校まで移動します。


小学校にははしご車も来ていました。


地域住民の皆様約200名が参加
 
消防、消防団からもたくさんの指導者の方が来てくださいました。

自主防災会の西尾部長
 
 
自主防災会の石川会長


消防清水係長のお話を真剣に聞きます。

煙道 煙の通路です。(安全な)煙が充満しています。
かがまないと視界が確保できません。


水消火器訓練に向かいます。

体育館では簡易的タンカの作り方の説明。

棒があるときのやりかた。

物資供給班もがんばっています。

椅子を使って人を運搬する方法。

煙道から煙がもくもくと漏れています。この中に人が入って通ります。

教頭先生が屋上からはしご車で救助されました。


はしご車は完全に伸ばすと40m

ものすごく高く感じますがビル火災では10~13階までしか届かないそうです。

子ども達もAEDの使い方を練習します。


とにかく心臓マッサージで脳に酸素を。蘇生率が全く違います。


はしご車のデモンストレーション

子ども達の防災意識が高まりました。


かなり遠くまで見渡せるようです。

40mのはしご車からみた香椎東校区の展望

0 件のコメント:

コメントを投稿